日立エレベーター 群馬県庁 高層EV Part3

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 16 окт 2024
  • 群馬県庁の高層エレベーター(その3)です。 
    マスク着用・手洗い・アルコール消毒を徹底して撮っております。
    4:49~火災時のサイレンが鳴ってますが、これはテストで鳴らされており、火災は発生していなく、問題はありません。
    It is a Hitachi Elevator of GUNMA PREFECTURAL GOVERNMENT OFFICE,Maebashi City,Gunma Pref in Japan. 
    高さ153m、地上33階(乗用EVは32階まで)建ての群馬県庁舎は、全国の都道府県庁舎としては東京都庁に次ぐ2番目の高さで、「県庁舎」に限れば日本一の高さの庁舎となります。群馬県内でも一番高い建物です。31階にはレストラン、32階は無料で誰でも入れる展望台(展望ロビー)があります、こちらは土休日でも入れます。 
    エレベーターは、この動画は高層エレベーターで、21階(中層EV乗り換え階)から32階に止まるエレベーターだが、5階と13階(低層EV乗り換え階)にも止まる様になっています。なお、13階と21階の呼びボタンは上りしか呼べません。5階のボタンはプラスチックで覆われて押しにくくなっています。勿論31階と32階にも行けます。 
    4基設置されており、中層エレベーターと同じく日立製で、内外装意匠も中層エレベーターと同じです。低層エレベーターとも内外装意匠は同じだが、こちらは三菱製です。 
    カゴ内のボタンは改修前の東京都庁のエレベーターとデザインが似ています。インジケーターは主操作盤上に14セグメントデジタルディスプレイ式の物が設置されています。 
    全フロアのカゴ外乗り場のドア上と、カゴ内のドア上に電光掲示板(ホールインフォメーション)が設置されており、基本的には停止階の案内がスクロール表示されており、カゴ内外共に、表示内容は同じです。カゴ内のは、インジケーターには地震等の緊急運転時の表示部分が無い事から、緊急運転時の案内もこの電光掲示板に表示されると思われます。ちなみに、カゴ外のはインジケーターの表示は無く、ホールランタンだけの仕様です。 
    土休日でも利用可能で、この場合は車椅子操作盤が設置されている11号機の1基のみの稼働で、他の3基は終日運転休止となります。停止階は1階と26(群馬県のジオラマがある)・31・32階となりますが、稀に他の一部の階にも止まる場合があります。また、カゴ内の電光掲示板は「いらっしゃいませ」と2階の県民ホールの案内のみスクロールされます。 
    南側2基は左が11号機・右が12号機、北側2基は右が13号機・左が14号機。 
    メーカー:日立 
    機種:クオリティ80・プリード系オーダー型乗用エレベーター 
    駆動方式:ロープ式 
    運転形式:群管理運転 
    設置台数:4基 
    音声案内:○ 
    車椅子操作盤:○(11号機のみ) 
    停止階:16(B1.1.5.13.21.22.23.24.25.26.27.28.29.30.31.32) 
    定員:24名 
    積載:1600kg 
    設置年:1999年(平成11年) 
    撮影地:群馬県前橋市 群馬県庁 
    補足:
    土休日は11号機のみの運転となる。
    The south side is No,11 on the left and No,12 on the right. The north side is No,13 on the right and No,14 on the left. 
    Manufacturer:Hitachi 
    Drive system:Rope type 
    Mode of operation:Group management operation 
    Number of installed:4 
    Announce:○ 
    Wheelchair control panel:○(No,11 only) 
    Stop floor:16(B1.1.5.13.21.22.23.24.25.26.27.28.29.30.31.32) 
    Capacity:24 
    Loading:1600kg 
    Installation year:1999

Комментарии •